2ntブログ

記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アダルトブログランキングへ
アダルトブログランキングへ
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村

人の歯が何度も生え変わらない理由

こんばんは。すぺるマンです。

ご飯って美味しいですよね!!冬は食欲が倍増します!!すぺるマン調べ

僕は歯並びが悪いので良く虫歯になります。大人になると定期検診も無いので、
気が付きません。

正直もっとチャンスが欲しい!!かなうなら髭なんて生えなくて良いから歯が生えてきてほしいです。

でも何で人間の歯は2回しか生えないんでしょうか??

今日はそんなお話です!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“サメは歯が抜けても何度も生え変わる”。これを聞いて思うことは、「人の歯も何度も生え変わることができたらいいのに……」ということでしょう。ただし、じつはコレ、そうとも言い切れない理由があるのをご存知ですか?

■サメの歯にも「良い点」「悪い点」がある
サメの歯は何度も生えてくるのですが、もろいという欠点があります。サメに歯には、歯根という“歯の根っこ”がないため抜けやすいのです。そもそも、サメの歯は進化の過程でウロコが発達して形成されたと考えられており、歯には根がない、もろい状態です。

また、サメは噛み砕いで丸呑みですが、哺乳類は前歯の切歯で切り取ったあとに、臼歯を用いてすりつぶすことができます。いわゆる咀嚼というやつです。

臼歯で咀嚼すると、接する食物の表面積が増すので、唾液との接触面積も増えて消化効率が良くなります。咀嚼して唾液の消化酵素を用いることで、胃や腸に送られる食物の消化時間が短縮できるのです。

■何度も生え変わらないほうが効率が良い!?
哺乳類のような恒温動物は変温動物に比べて、10倍もエネルギーを必要とします。咀嚼という効率がよい消化方法は恒温動物の哺乳類の基礎となりました。

サメのように丸呑みの歯は、とらえて逃がさないようにするためなので、何本か欠けていても問題ありません。しかし、人のような哺乳類が咀嚼するためには、臼歯が「餅つき」の“杵(きね)”と“臼(うす)”のようにペアとなって働く必要があり、相手が欠けるとすりつぶすことができなくなります。
広告

必要なものは進化し、必要のないものは退化していくので、歯の生まれ変わりの回数も1度だけに減少したとされています。とはいえ、もう一度ぐらい生えてきてほしいと思ってしまうのは欲張りでしょうか?
http://allabout.co.jp/newsdig/c/91885
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歯歯歯歯(HAHAHAHA)

illust3159.png

いやー!深いですね!!実に深い!!
サメは何度でも生えかわるんですね!!いいなー!

まあそんなこと言っても歯科たないですね!

おっと失礼。

それじゃあ今日はここまで!!

ばいばい
アダルトブログランキングへ
アダルトブログランキングへ
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

すぺるマン

Author:すぺるマン
すぺるマンです。

日々あることをつらつらと書いていきます。
風俗の情報や裏スポット教えて下さい。

行きます!!